生活習慣病の予防・改善
特定保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者とその予備群を減らすことを目的とした、生活習慣改善の取り組みです。専門スタッフ(医師や保健師など)が専門的なアドバイスを行い、特定保健指導対象となった方が、自ら健康的な生活習慣へと改善できるようサポートを行います。
専門スタッフ(保健師)が、特定保健指導のご対象者様と初回面談を通して、生活習慣を一緒に振り返り、その中で無理のない生活改善目標のご提案と改善達成に向けたサポートを行います。
特定健康診査(特定健診)とは
特定健康診査(特定健診)は、内臓脂肪型肥満に着目し、生活習慣病予防のために生活改善が必要な方(特定保健指導の対象者)を選定するための健診です。40~74歳のすべての方を対象に実施が義務付けられており、特定健康診査の結果に応じて、特定保健指導対象者の階層化(※)を行います。
特定保健指導の主な流れ
階層化の結果、特定保健指導対象となった方へ、「ヘルシーデザインはじめましょう(特定保健指導の参加申込)」のご案内をお送りいたします。
参加申込後、まずは初回面談にて保健師と一緒に、無理のない生活改善目標を立てます。
その後は、生活改善目標に沿って生活改善スタートとなります。3~6ヶ月後に体重などカラダの変化を確認し、生活改善取り組みの振り返りを行います。
面談方法について
対面型個別面談
保健師が指定の場所へ訪問し、ご対象者様と直接お会いして面談を行います。
健診結果をもとに、まずは体の状態を確認してから現在のライフスタイルに合わせた無理のない生活改善目標を一緒に立てましょう。
オンライン型個別面談
お持ちのパソコンやスマホでも簡単にご利用いただけるオンライン面談ツールを活用しオンライン面談を行います。
ご自宅や職場にいながら、簡単に面談を行うことができます。
グループ型面談
8名程度のグループ面談を行います。仲間意識も芽生え、更なる改善率の向上が期待できます。
2名様から実施可能なので、ご夫婦や職場仲間での面談もお待ちしております。